ガリガリ体型に悩む人が太れるサプリとして有名なプルエル。
そんな太るサプリ”プルエル”は、本当に効果があるのでしょうか。
この記事では、プルエルに本当に太る効果はあるのか、プルエルを飲むタイミングはいつが最適かなどを徹底的に解説していきます。
ただ単に太りたいという人だけではなく、筋トレで増量を目指している方に向けた内容もお話しするので、ぜひ参考にしてみてください。
太るサプリのプルエルの効果は?
さて、まずはプルエルの太る効果についてです。
まず、プルエルは世の中に数多く存在する太るサプリの中でもトップクラスに効果を発揮する優秀なサプリメントであることははっきりと言うことができます。
公式サイトにも記載されているように、以下の太るために必要な栄養素がたっぷり配合されていて、痩せ型体質の改善をサポートしてくれるからです。
・7つの酵素
・7つの和漢
(ウイキョウ、チョウジ、アカメガシワ、桂皮、生姜、カンゾウ、金時生姜)
・BCAA
(バリン、ロイシン、イソロイシン)
・酵母亜鉛
・大麦発行液GABA
しかし、ネット上の口コミを検索してみると「効果がなかった」「太れない」といった声も上がっています。
なぜプルエルの太る効果が疑われているのか、太れなかった人たちの原因は何なのか、検証していきたいと思います。
太れないといった口コミが上がっているのには、主に以下のような原因が考えられます。
1、体質によって個人差がある
2、毎日飲んでいない
3、プルエルだけに頼っている
まず、体質によって個人差がある場合です。
体質や体型が人によって異なるということは、太るまでの時間も人によって異なると言うこと。
例えば、Aさんは1ヶ月で5キロ増えたが、Bさんは5キロ太るまでに半年かかったりなど、人によって個人差があります。
Aさんのブログで「プルエルを飲んだら1ヶ月で5キロ太れた!」と紹介されていたとして、Bさんの体質ではそんな早く太れませんから「1ヶ月飲み続けたけど太れなかった」といったことがおきます。
一応公式ページの購入者の声や、いろんなブログなどで口コミが書かれていますが、「あなたはその人ではない」ということをよく肝に命じておいてください。
次に、毎日飲んでいないケースについて。
公式サイトでも摂取量の目安が明記されており、1日の3粒を目安とし、より効果を実感したい方は4〜6粒飲むと良いことが書かれています。
例えば飲み忘れて1日2粒しか飲まなかったとしたら、プルエルのせいではなく、その人の継続力のせいですので、効果が出なくて当たり前です。
プルエルで太れなかったという口コミに関しても、それを書いている本人がどの程度継続できていたのかは確かめる術はありませんから、鵜呑みにして効果がないと決めつけて判断するのはもったいないと思います。
最後にプルエルに頼りっきりになっているケースです。
公式サイトにも明記してあるように、プルエルはそのものに太る効果はありません。痩せ型の人は栄養吸収力が弱いので、そこに着目し、日頃の食事で摂取した栄養をうまく吸収できるようにする健康補助食品です。
わかりやすく説明すると、例えば、普通の人が100食べたら50吸収できるところを、痩せ型体質の人は20くらいしか吸収できないといった状態なわけです。
これを普通の人のように50吸収できるようにサポートするのがプルエルということ。
なので、プルエルだけを飲んでいても、食事を十分にとっていないと太る効果は得られません。十分な食事に加えてプルエルを活用することで、初めて太る効果を実感できるのです。
プルエルが筋トレをしている人におすすめの理由
プルエルは筋トレを行っている人にもおすすめです。筋トレを行っている人は、筋肉を大きくしたいとか、もっとガッチリした体型を手に入れたいと思っているはず。
そういう場合は、筋トレを行うことももちろん大事ですが、栄養摂取にも気を配ることが必要不可欠。
食べても食べても太れない根本的な原因は、胃腸が弱く食べたものの消化、吸収が非効率であるというところにあります。
摂取した栄養素が胃腸でうまく吸収しきれていないというのは、筋トレをしてプロテインを摂取している場合でも同じです。
そもそも筋肉が大きくなる原理としては、筋トレで筋繊維を破壊し、その壊れた筋肉を体が回復(修復)する、というサイクルを繰り返すことで筋肉が太く強くなっていくというもの。
体が筋肉を再生させる時には、その材料となるタンパク質が必要になります。これを効率よく摂取するためにプロテインを飲む必要があるのです。
食事によって十分なタンパク質を摂取できるのであれば、プロテインを飲まずに筋トレを行っても問題ありません。
しかし、普通の人であっても筋トレを行うのであればプロテインを活用することが望ましいのです。
なぜなら、十分な栄養を摂取せずに筋トレをだけを行った場合、人間の体は傷ついた筋肉を修復する材料が不足している状態に陥り、すでにある筋肉を分解して足りない栄養素を補い始めます。
なので、筋トレだけやるというのは逆効果なのです。
痩せ型体質の人は、摂取した栄養の消化吸収力が普通の人に比べて弱い傾向があります。つまり、この”材料不足”の状態に陥りやすいということになります。
摂取した栄養素が胃腸でうまく吸収しきれていないというのは、筋トレをしてプロテインを摂取しても、その栄養素(タンパク質等)をうまく吸収できない状態にあるといえます。
この記事で先述した通り、プルエルはそんな消化吸収力の弱さを補ってくれる役割を果たしてくれます。
筋肉を大きくするためには、筋トレだけでなく栄養摂取にも気を配る必要があります。痩せ型体質の人は、筋トレだけを行っても栄養の吸収力が弱いので、思うように筋肉が育っていきませんし、場合によっては逆効果になることもあり得ます。
なので、痩せ型体型を改善するために筋トレを行っている方には、栄養吸収の補助をする目的でプルエルを活用するのがおすすめです。
以上のように、プルエルは太るサプリとしてはトップクラスに優秀な商品ですが、成果が出るまでに個人差があったりしますし、継続しなかったり、プルエルに頼りっきりになって食事からの栄養摂取を怠ると太る効果が得られない結果となるので注意することが必要です。
プルエルを飲むタイミングはいつがベスト?
プルエルを飲むタイミングについて。
筋トレをしている方であれば、プロテインも摂取していることが多いと思います。特に、筋肉を太く大きくしたい方は必ず飲んでいるはず。
となれば、プロテインとサプリのそれぞれをどのタイミングで摂取すればいいかという疑問が出てきます。
プルエルの摂取タイミングについて
まずプルエルの摂取タイミングについてですが、こちらは公式サイトでも記載があるように食後に飲むことが推奨されています。ただ、栄養補助食品ですので、基本的にはいつ飲んでも大丈夫です。
プルエルは、サプリを飲んで太るというコンセプトではありません。
消化酵素を多く含んでいたりと胃腸の調子を整えるなどして、栄養の消化吸収力をあげ、普段の食事から効率よく栄養を摂取できるようにサポートする目的で作られています。
なので、基本的には食事を食べて消化が始まる時に飲むのがおすすめなのです。また、1日の摂取量の目安が3粒なので、朝昼晩の食後に飲むとベストです。
プロテインも飲んでいる方は
続いて、プロテインの適切な摂取タイミングについて。
プルエルと合わせてプロテインも飲んでいる方は、筋トレ直後と寝る前に飲むのがおすすめ。
筋トレ直後は壊れた筋繊維を修復する超回復が起き、これにタンパク質が必要とされるので、筋トレ後に十分なタンパク質を体に入れてあげる必要があります。
また、寝る前に飲むべき理由に関しては、人間の体には就寝中に成長ホルモンが分泌されるから。
成長ホルモンは体の機能のコントロールや筋肉量を増やす役割を担っているホルモンなので、これが分泌される就寝前に飲むことが有効なのです。